みなさん、こんにちは~☀
今回は、久々のご登場!?人材セクションメンバーです👏
外国人の日本での生活を支えるとは、どういったことなのか…常に分析や考察を重ねて、あらゆる可能性を考慮してカタチを変えてきた人材セクション✨今年に入り、さらにパワーアップ&リニューアル😊外国人人材バンクとはいったい…!?
宮崎さん、タインさん、クゥンさんにその詳細をお聞きしてきました🎤
今回は、久々のご登場!?人材セクションメンバーです👏
外国人の日本での生活を支えるとは、どういったことなのか…常に分析や考察を重ねて、あらゆる可能性を考慮してカタチを変えてきた人材セクション✨今年に入り、さらにパワーアップ&リニューアル😊外国人人材バンクとはいったい…!?
宮崎さん、タインさん、クゥンさんにその詳細をお聞きしてきました🎤
まずはメンバー紹介👏
タインさん
クゥンさん
宮崎さん
人材セクションのみなさんはどのようなことをやっているのですか?
宮崎:CA(キャリアアドバイザー)とRA(リクルーティングアドバイザー)に分かれています。僕はPRや企業担当、求人票を獲得する代理店との折衝なども行っています。外側を作りながら、中もお手伝いさせて頂いています。タインさんやクゥンさんはCAとして動いて頂いています。
クゥン:私はCAとして、技人国や特定技能のビザを持っている外国人の方をメインにお仕事の紹介をしています。日本に住んでいる方なら誰もが知る、有名な企業さんにアルバイトの紹介なども行っています。2年前はコロナの影響でストップしていた海外からのダイレクト採用も今年から再開しました。求人媒体やSNSなどから問い合わせがあった際に、タインさんと私で面談を行っています。外国人人材バンクを知って、人材を求める企業さんからお問合せを頂くこともあるので、そういった企業さんにも人材のご紹介を行っています。
クゥン:私はCAとして、技人国や特定技能のビザを持っている外国人の方をメインにお仕事の紹介をしています。日本に住んでいる方なら誰もが知る、有名な企業さんにアルバイトの紹介なども行っています。2年前はコロナの影響でストップしていた海外からのダイレクト採用も今年から再開しました。求人媒体やSNSなどから問い合わせがあった際に、タインさんと私で面談を行っています。外国人人材バンクを知って、人材を求める企業さんからお問合せを頂くこともあるので、そういった企業さんにも人材のご紹介を行っています。
タイン:人材セクションがある外国人支援部ではGTN Assistantsも取り扱っていて、事業推進ユニットと人材ユニットに分かれています。どちらも目的としては≪外国人が日本で就職する為の支援≫になります。その中でも一番力を入れているのが【外国人人材バンク】になります。外国人人材バンクでは登録した企業と求職者をマッチングすることができます。そのマッチングの際に、企業と求職者の間に私やクゥンさんがCAとして入り、サポートを行っています。そして、GTN Assistantsでは外国人を雇用する際にお悩み解決ができて、合わせて外国人支援部となっています。
👆■外国人人材バンクBiz ×nasic:人材検索オファー型サイト
なので、従来の人材を紹介して紹介料をもらう、派遣するというスタイルではなくなっています。紹介ではなく、サポート特化型に変化してきています。
小中:外国人人材バンクに企業情報や面談した人材情報を登録しておくと、フィルターがかけられるんですね!
タイン:以前は企業から問い合わせがあった、求職者から問い合わせがあった…それぞれ都度対応しなくてはならなかったのが、外国人人材バンクに蓄積することでサポートに力を入れられるようになったんです。
小中:外国人人材バンクに企業情報や面談した人材情報を登録しておくと、フィルターがかけられるんですね!
タイン:以前は企業から問い合わせがあった、求職者から問い合わせがあった…それぞれ都度対応しなくてはならなかったのが、外国人人材バンクに蓄積することでサポートに力を入れられるようになったんです。
宮崎:実際にマッチングした企業もいくつかあります。いずれかは自動マッチングも考えてはいますが、今はGTNが間を取り持たせて頂いています。やはり外国人の離職率を下げる為にも、本当に企業にマッチングした内容で求職者が応募しているのか、企業からのスカウトもしっかりマッチングしているのか確認はまだ必要だと思っています。
外国人人材バンクの魅力とは?
宮崎:GTN JOBとBizという2つをまとめて外国人人材バンクと言っています。今までのデータベースをBizと呼んでいます。JOBもBizも連動していて、どちらかに求職者が登録されるともう一方にも登録されるシステムになっています。なので、どちらからGTNにコンタクトを取ってもデータベースに蓄積されていくというカタチになっています。
クゥン:データベースが蓄積されているので、企業の採用担当の方がご自身で人材を探して頂くことができます。好きな時間や手が空いた時に人材バンクから自分のペースで求職者を探すことができます。当初予定していなかった人材が必要になった時にも役立つシステムだと思います。求職者側としても自分の情報を多くの企業にPRできるので、スカウトがもらえるということは魅力的だと思います。
タイン:GTN JOBもリニューアルしていて、最新の求人情報が見やすくなっています。そちらのGTN JOBで登録すれば、自動的に人材バンクにも登録することができます。なので、仕事を探すスピード感が上がると思っています。今はこの外国人人材バンクが走り始めて半年、システム的にも試行錯誤している状況ですが、これから企業および求職者の登録数をもっと増やしていく施策を考えています。
👆外国人人材バンク JOB ×nasic: 求人情報掲載型サイト
宮崎:今はnasicさんとの業務提携が始まりました。nasicさんは学生情報センターと言って、学生の求人情報を取り扱っている日本一の企業さんなのですが、業務提供することでお互い手の届かなかった「かゆい部分」をカバーしていく為、スタートしました。あとは広告を活用して拡大していきたいと思っています。どんどん回り出した感じがしています。
via www.gtn.co.jp
GTNが外国人人材バンクを展開する理由とは?
宮崎:本格的に動き出したのがゴールデンウイークあたりだったので、ちょうど走り始めて半年といったところになります。日本に住む外国人留学生の7割が就職を希望しているんですが、実際に就職できるのは3割に留まっている現状です。GTNは困っている外国人を助けることをモットーとしているので、人材も就職できずに帰国したり、いろんな形で日本にいなくてはならない外国人をサポートする為、利益重視ではなく”困っている外国人を助けること”を最優先に考えています。
そういった部分からGTN MOBILEやGTN エポスカードなど、社内のアセットに繋がると思っています。通常、人材業界では紹介料が年収の30%と言われていますが、それに比べると1/10ほどの安価でやっていますので、「外国人を助けたい」「社内のアセットに繋げたい」という気持ちで、外国人人材バンクをやらせてもらっています。
今後の目標や展望を教えてください!
クゥン:やはりマッチング数に力を入れていきたいと思っています。そのために、企業数そして求職者数どちらも増やしていかないといけない、とチーム内では課題を持っています。SNSなどを活用して、まずは外国人人材バンクの存在を知ってもらうことが大切だと思っています。他にも就職セミナーや外国人のみなさんが困っている部分を助けられるような情報を発信していきたいです。
👆タインさん、クゥンさん出演YouTube
小中:またタインさんとクゥンさんのYouTube配信も楽しみにしていますね!
最後にイベントのお知らせ♪
タイン:11月25日(金)26日(土)の2日間、インターナショナルジョブフェア2022に出展します!昨年は「キャリア食堂」を出展して、インターナショナルという名前の通り、多くの国籍の方が来場されました。そして、たくさんの外国人から相談を受けることができました。今年はさらに入口の真ん中・前回よりも大きなブースを出展します。テーマは「GTNのキャリア相談~就活を楽しもう!~」です。
宮崎:最近は毎日タペストリーのことしか考えていないです(笑)テーマはクゥンさんが提案してくれたんですよね。
クゥン:私は就職活動中で、やはり活動中は辛いこともたくさんあったのですが、それを乗り越えた時に振り返ると楽しかったなと思うんです。なので、就活は楽しもう!という気持ちで取り組んでもらえたら嬉しいなと思っています。
クゥン:私は就職活動中で、やはり活動中は辛いこともたくさんあったのですが、それを乗り越えた時に振り返ると楽しかったなと思うんです。なので、就活は楽しもう!という気持ちで取り組んでもらえたら嬉しいなと思っています。
タイン:就職活動は大変なこともありますが、様々な経験ができて得られることも多く、辛かったり楽しかったり、テンションの浮き沈みもあると思います。でもそういったこと全部をまとめて楽しんでもらいたいなと思います。外国人の就職活動にはGTNもいます!しっかりとキャリアの相談ができる場を提供していきたいですね。
クゥン:今年もノベルティを準備中です!相談コーナーと合わせて抽選会もやっていて、ちょっと豪華な景品も考えています。ぜひ就職活動しながら楽しんでもらいたいです。
クゥン:今年もノベルティを準備中です!相談コーナーと合わせて抽選会もやっていて、ちょっと豪華な景品も考えています。ぜひ就職活動しながら楽しんでもらいたいです。
人材セクションのみなさん、ありがとうございました~👏
外国人の人材業界は以前より受け入れ企業が増えたり、ビザの種類が増えたり、少しずつ就職の幅は広がっています!
しかし、就職する際の条件がしっかり企業と外国人人材でマッチングできているのか、就職した後のサポートはどうなっているのか…まだまだGTNが外国人の為に出来ることはありますよね😊
【外国人人材バンク】を生み出し、走り出した人材セクション!!どうぞこれからもご期待ください✨
外国人の人材業界は以前より受け入れ企業が増えたり、ビザの種類が増えたり、少しずつ就職の幅は広がっています!
しかし、就職する際の条件がしっかり企業と外国人人材でマッチングできているのか、就職した後のサポートはどうなっているのか…まだまだGTNが外国人の為に出来ることはありますよね😊
【外国人人材バンク】を生み出し、走り出した人材セクション!!どうぞこれからもご期待ください✨
38 件