2022年7月8日 更新
【🎥】Global Social Partner-人生経験を活かして社会に貢献し続ける-

【🎥】Global Social Partner-人生経験を活かして社会に貢献し続ける-

GTNメンバーのみなさんに絶対に知っておいてほしい方をご紹介します!!オリンピックで初めて外国人を見た衝撃と感動、そして言葉が通じた時…倉林さんの外国人と関わる人生が始まりました。

217 view お気に入り 0
みなさん、こんにちは☀
GTNが多国籍なメンバーが揃っていることは、みなさんご存知の通り😊
そしてそして、GTNでは働き方・働く層も広がりつつあるのはご存知でしょうか?

今回はGTNが取り組むGlobal Social Partner【GSP】で大活躍されている倉林さんに、ご自身の経験や外国人を通して感じていること、お話を伺いました🎤ご出演いただいた倉林さんの言葉「悔いのない人生にするにはチャレンジ精神を忘れないこと」、ぜひ動画を見て感じてください!!

それではどうぞ~👇

GSP PR動画 2022

 (3101)

GSPを通してGTNの生活サポート部で外国人のサポートをしています倉林です。よろしくお願いします。

私と外国人

1964年に東京オリンピックがあり、当時高校一年生だったのですが、国立競技場にいろいろな国の国旗があって、『世界にはこんなにたくさんの国があるんだ』と驚きました。その時の競技が陸上の棒高跳びだったのを強く覚えています。国立競技場で忘れられない一番の思い出は、初めて外国人と英語で話したことです。その英語をしゃべる時に、『本当に通じるんだろうか?』と不安だったのですが、言葉が通じた時の喜びが今の外国人との付き合いの原点だったなと思っています。

オリンピックに刺激されて、海外の企業との交渉や海外のお客様への営業を30年近く経験しました。その後に中南米の4ヶ国くらいに駐在しました。そこで、世界にはいろいろな考え方の人、いろんな宗教の人、いろんな言語の人、世界の多様性を学びました。
 (3107)

社会人人生にピリオドを打ったのですが、今まで自分が培ってきた、蓄積してきたことを使って社会に貢献したいなと思いまして、通訳案内士の資格を取りました。通訳案内士として、2年前のインバウンドでお客さんが来なくなる前の3年近く、中南米やラテンアメリカ、そしてスペイン語圏から来るお客さんをアテンドしました。いろんな経験をしましたが、非常に興味深かったのは、日本の観光資源というのは神社や仏閣もあるのですが、実は【日常生活に外国人がとても興味を持っていた】ということです。
 (3115)

東京に来る外国人が必ず行くのは、築地の場外市場でした。日本人にとって築地の場外市場というのは、お正月などイベントでお買い物をするといった日常的なスポットだったのですが、外国人にとってはそういう日常を経験する、さらにその中で混みあった街を一緒に歩く、日本の安全な雑踏を歩くということが実は観光資源だということに気がつきました。通訳案内士としてアテンドすることで、外国人の目を通して日本人が気がつかない日本の価値・魅力を学び知るという貴重な経験をしてきました。

GSPになったきっかけ

今まで商売や海外援助を通して外国人といろんな経験をしてきました。そういった中で日本に旅行に来ている方や、短期滞在ではなく日本に定住する、あるいは長期滞在する方は戸惑いや不安を感じると思うんですね。そういった方々の手助けをするのがGSPだと伺って、やはり自分が培ってきた経験が活かせるんじゃないかと思いまして、このプロジェクトに参加しました。
 (3110)

今やっていること、やりがい

GSPに所属して実際に外国人をサポートする仕事をしています。海外かた来た方は日常の中で困っていること、悩んでいることがあります。それは日本と母国との生活あるいは制度、この違いです。そういう中で私が気をつけているのは、日本に来た人には日本の仕組みだったり制度を守ってもらわなくてはいけない。それと同時に【なぜ母国と日本の制度や仕組みが違うのか理解してもらう】、これが出来るとやはり日本での生活そして夢が実現しやすくなるんじゃないかと思い、微力ながらサポートさせてもらっています。
 (3116)

外国人との未来

GSPとして外国人のサポートをしていて、外国人が日本で制度の違いや習慣の違いで戸惑っていることが多々あります。その方々は期間の長短あるにしろ日本に住むわけですから、日本のやり方・日本の制度、これを理解して習得してもらわなければなりません。その時に我々としては、その方に理解してもらうことに努めると同時に、外国人の目を通して日本を見た時にどう違うのか、どういったところに気付かなければいけないのか、そういった部分をGSPを通して今後も相互理解に協力できればなと思っています。
 (3114)

人生経験を活かして、今も外国人をサポートし続ける姿はとても輝いていました✨これからも応援しています😊
 (3117)

最後にみんなで記念撮影📸
倉林さん、貴重なお時間ありがとうございました~😊

GTNのGSPになるには?

ライフステージに合わせて働ける環境・働ける時間帯って変わってきまよね🏠💻
GTNのGSPを通して新しいワークライフバランスを実現してみませんか!?
😊こんな方におすすめ😊
★今までの人生経験を活かして多文化共生を進めたい方
★社会との繋がりを持ちながら自分らしい日々を過ごしたい方
★外国人と関わる仕事を通して自分の可能性を広げたい方
【多様性】が求められる時代🌎
GTNでは活躍できる層が広げることで、これからも多様性を実現していきます♪
👆詳細が気になる方は「CLIPでGSPを見た」とお問合せくださいね👆 お待ちしております🎵
25 件

176 2022/7/8 14:07

以前話をしたときに、毎日刺激的で楽しいっておっしゃっていたのが印象的でした!人生経験豊富な倉林さんから学べることが本当に多いので、みんなも機会があれば話してみてください!

みかん 2022/7/8 12:07

キービジュアルにすごく惹かれました!!英語、言葉が通じる喜びが人生を変えた…自分の人生を見直すきっかけになりそうです。

すべてのコメントを見る(2)

#RELATED ARTICLE

~GTN入社式2023~想いをエンジンに。GTN号を加速させよう

~GTN入社式2023~想いをエンジンに。GTN号を加速させよう

2023年4月3日に入社式が行われ、26名の新たなメンバーの新たな門出をお祝いしました。入社おめでとうございます!
GTN 稲村 | 325 view
直撃!GTN AWARD 2022 〜社長賞編~

直撃!GTN AWARD 2022 〜社長賞編~

優しい。誠実。どんなに大変でも愚痴はほとんどこぼしません。 彼の印象を聞いたら誰に聞いてもそんな答えが返ってくるはず。 でもチャティーはね、ゾーンに入ったらすごいんだよ!え、チャティーって誰?
GTN 稲村 | 306 view
【GTNリーダー対談】私たちが今感じていること | 生活サポート部 × 事業開発部

【GTNリーダー対談】私たちが今感じていること | 生活サポート部 × 事業開発部

同じ会社、同じ部署でもそれぞれのメンバーが感じていることって違いますよね。さらにそれが多国籍であれば、なおさら!!…そこで、リーダーのメンバーに聞いちゃいました☆ぶっちゃけどう感じてる?
GTNCLIP 小中 | 322 view
【GTN】を伝える・人と仕事を知る|生活サポート

【GTN】を伝える・人と仕事を知る|生活サポート

GTNの事業やサービスは多岐にわたります。それぞれの現場で活躍するメンバーが感じてきたことを伝えるこのコーナー!今回はグローバル生活サポート部のミンリさんです☆
GTNCLIP 小中 | 302 view
【記事まとめ】やっぱり面白い!?GTNを盛り上げるメンバー紹介

【記事まとめ】やっぱり面白い!?GTNを盛り上げるメンバー紹介

CLIPでは多くのGTNメンバーをご紹介してきましたが、その中でも今の時期に改めて見てほしい・知ってほしいメンバーを特集!!みなさんのお気に入りの記事が見つかりますように😊
GTNCLIP 小中 | 460 view

#KEYWORD

#CURATOR

GTNCLIP 小中 GTNCLIP 小中
TOP