私は日本の大学や専門学校に通ったことがありませんので、日本での「就活」を体験したことがありません。そのため、周りのGTNメンバーから皆さんの就活経験談を聞くと、「へ!そうなんですか…」しか反応できませんでした。(笑)
そんな中、先月、グローバル人材部が他社と共同で開催する「外国人留学生のためのキャリアフェア2023」のPR業務を担当する機会がやってきました。「私も体験してみたい!」とグローバル人材部のメンバーにお願いし、「外国人留学生のためのキャリアフェア2023」に参加することになりました。
GTNが開催するキャリアフェアはどのような感じなのでしょうか?何か特別な要素があるのでしょうか?また、面白いエピソードはあるのでしょうか?私、ゴから、皆さんにぜ〜んぶお伝えします〜【Let's ゴ!】
2023年9月13日、GTNは、株式会社学生情報センター、株式会社アクセスネクステージとの3社共催で、日本で就職を希望する外国人留学生を対象とした「外国人留学生のためのキャリアフェア2023」を開催しました。GTNは、これまで日本と海外でキャリアフェアに参加してきましたが、日本国内で他社と協力してキャリアフェアを主催するのは初めての試みです。創業から培ってきた外国人の日本生活に関するノウハウを活かし、外国人留学生と採用企業を支援しました。
このキャリアフェアには、2023年9月または2024年3月に卒業を予定している留学生約100名が参加し、10社の採用企業が出展しました。参加企業は以下の通りです。
①株式会社コナカ
②株式会社クマガイ
③株式会社ピューターズ
④株式会社ギフト
⑤ハウスコム株式会社
⑥ペネトレイト・オブ・リミット株式会社
⑦エンプラス株式会社
⑧東急リゾーツ&ステイ株式会社
⑨株式会社グリーンハウスフーズ
⑩成和インターナショナル株式会社
①株式会社コナカ
②株式会社クマガイ
③株式会社ピューターズ
④株式会社ギフト
⑤ハウスコム株式会社
⑥ペネトレイト・オブ・リミット株式会社
⑦エンプラス株式会社
⑧東急リゾーツ&ステイ株式会社
⑨株式会社グリーンハウスフーズ
⑩成和インターナショナル株式会社
「外国人留学生のためのキャリアフェア2023」の特徴の一つは、服装自由であることです。株式会社アクセスネクステージの情報によれば、服装の規定がないキャリアフェアの方が、求職者が参加しやすく、参加企業もより多くの才能がある求職者と出会える可能性が高まります。スーツを着ることで緊張しまいますね。私服を着ることで、緊張せずに企業への質問ができます。採用企業も求職者の個性をより理解できます。ウィンウィンですね!
「外国人留学生のためのキャリアフェア2023」の実況は以下です。
また、出展企業の一つであるハウスコム株式会社から、伊藤 麻美様とホー ティ トゥ ヒエン様のコメントをいただきました。
ホー ティ トゥ ヒエン様
一番印象に残ったエピソードは、あるベトナム人留学生に関するものです。
彼は現在、不動産業界に非常に興味をお持ちで、そのためにはアルバイトを頑張りながら、貯金をして車の運転免許を入社までに取得したいという明確な目標までお持ちでした。
とても素晴らしいなと思いました。今回のイベントで、仕事への情熱をたくさん感じることができ、私自身も刺激を受けました。
ありがとうございました。
伊藤 麻美様
多くの留学生と交流する機会をいただき、業界に対する強い興味や意欲を示して頂ける方も多く、とても有意義な時間となりました。
また企業説明をする際にも、留学生から多くの質問を頂き、お互いの理解を 深めることにも繋がりました。
今回のイベントを通じて、素敵なご縁もいただくことが出来ました。
ありがとうございました。
最後に、今回のイベントを担当したGTNのグローバル人材部のメンバーからも感想をいただきました。
宮崎さん
当日まで蓋を開けてみないとエントリーされた学生がどれくらい来るかわからないのでそこだけは少し不安でしたが結果、出展企業様、参加された学生様共に満足され無事に初開催を終えれてホッとしてます。この経験を活かし国内人材も盛り上げていけるよう頑張りたいです。
トヤさん
内藤さん
今年12/6に、キャリアフェアの第二弾を行う予定です。皆さんもぜひご注目し、周りにいる就活中の留学生たちにこのいい情報を伝えてください~
20 件